2024年1月の振り返り

3か月目

今月の資産推移は+182,260円 (+9.04 %)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+8.13%(2,359.28→2,551.10)、グロース250指数が+2.48%(697.43→714.72)と指数に対して少しアウトパフォームでした。一方で入金を除くと目標の+20%には遠く及ばない結果となってしまい残念です。今月も試行回数・検討がそもそも少なくなってしまいました。しっかりやらないといけないですね。

ポートフォリオ

サマリー
  • 評価額合計 2,016,812 円
  • 前日比  +219,380円 (+12.12%)
  • 月初比 +382,260円 (+18.95 %)
    • 入金 +200,000 円
    • 株式 +182,260円 (+9.04 %)
  • 年初比 +382,260円 (入金 +200,000 円)
現物

今月の取引

・アンビスHD(7071) 売 1,204,200円→1,199,600円(-0.38% -4,600円)

・古野電機(6814) 買 1,131,600円

東海東京HD(8616) 売 165,300円→160,400円(-2.96% -4,900円)

・日本M&AセンターHD(2127) 買 77,230円

・マクセル(6810)買 161,570円

目標

月利20%という目標でしたが、今月は未達でした。足りない分は入金しましたが、今後金額が大きくなると入金できなくなるので、あくまでも株で増やす。でも現状ぎりぎりできているのでえらいですね。祝い200万社会人1年目でもこんなに貯められるの衝撃。

 

2023年12月の振り返り

投資を始めてから2か月目。ブログを書いて振り返りたいと思います。

今月の資産推移は+0.05%(+5.2万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+0.002%(33,537.44→33,169.05)、グロース250指数が-0.05%(714.72→680.12)と指数に対してアウトパフォームでした(指数があっていあるか不安です)。一方で入金を除くと目標の+1.20%には遠く及ばない結果となってしまい残念です。今月は試行回数・検討がそもそも少なく適時開示情報のみをただ見るだけになってしまっていました。これまで少ない経験の中では決算ギャンブルで成功する確率が高かったので、週1で取り組みたいですね。

ポートフォリオ

サマリー

  • 評価額合計 1,634,552 円
  • 前日比  -2,800円 (-0.002%)
  • 月初比 +601,992 円 (+58.30 %)
    • 入金 +550,000 円
    • 株式 +51,992円 (+0.05 %)
  • 年初比 ー

現物

今月の取引

  • GENDA(9166)

M&Aによる拡大、IP商品関連のプライズゲームとの成長率がよさそうだと思い、12/11購入後、決算跨ぎ12/13,12/15に売却。決算内容が評価されることが読み取れず、すぐに手じまい。感覚でやってしまっているのでよくないよなあと思います。特に株価に織り込まれている事象とそうでない事象の判断ができていないと思います。1,398,000円→1,471,390円(+1.2% 73,390円)

あきらかに成長していて決算でよい数字が出ることがわかっていたので決算前12/15に購入。その後、株価に織り込まれているからそれより株価上がることないじゃんと思い、すぐに手じまい。案の定サプライズなく株価変動なし。1,248,000円→1,249,200円(+0.001% 1,200円)

下記ポストのような事態により、株価下落。NISAで長期保有しようかなと考えていたが、そもそも塩漬けによる機会損失のほうが大きいと判断し、100株を残し売却。110,200円→104,400円(-0.05% -5800円)

  • アンビスホールディングス(7071)・ジャパンワランティサポート (7386) 

現金で保有するのもったいない、伸びそうだけで購入。伸びる理由の分析必要です。

目標

改めて株式投資の目標について考えてみます。月利20%という数字は目標である方の1年目の推移から算出し、大胆な2か年計画を立てました。特に2年目からに関しては現実的ではないですね。でもまあ目標はあって困るものでもないと思います。現状ぎりぎりできているので頑張ります。

月末 合計 目標 目標前月増加費 株式 入金(月末)
11月 ¥1,032,560 ¥920,000 ¥120,000 ¥232,560 ¥200,000
12月 ¥1,634,552 ¥1,654,000 ¥184,000 ¥51,992 ¥550,000
1月   ¥2,084,800 ¥330,800   ¥100,000
2月   ¥2,601,760 ¥416,960   ¥100,000
3月   ¥3,222,112 ¥520,352   ¥100,000
4月   ¥3,966,534 ¥644,422   ¥100,000
5月   ¥4,859,841 ¥793,307   ¥100,000
6月   ¥6,381,810 ¥971,968   ¥550,000
7月   ¥7,758,171 ¥1,276,362   ¥100,000
8月   ¥9,409,806 ¥1,551,634   ¥100,000
9月   ¥11,391,767 ¥1,881,961   ¥100,000
10月   ¥13,770,120 ¥2,278,353   ¥100,000
11月   ¥16,624,144 ¥2,754,024   ¥100,000
12月   ¥20,498,973 ¥3,324,829   ¥550,000
1月   ¥24,698,768 ¥4,099,795   ¥100,000
2月   ¥29,738,521 ¥4,939,754   ¥100,000
3月   ¥35,786,226 ¥5,947,704   ¥100,000
4月   ¥43,043,471 ¥7,157,245   ¥100,000
5月   ¥51,752,165 ¥8,608,694   ¥100,000
6月   ¥62,652,598 ¥10,350,433   ¥550,000
7月   ¥75,283,117 ¥12,530,520   ¥100,000
8月   ¥90,439,741 ¥15,056,623   ¥100,000
9月   ¥108,627,689 ¥18,087,948   ¥100,000
10月   ¥130,453,227 ¥21,725,538   ¥100,000

おわり

分析ってどうやって行うの?となっているので一個ずつ試行錯誤しなきゃですね。

2023年11月の振り返り

来年から新NISAが始まるということで始めた投資(投機)ですが、なんとなく選んでいたので、ブログを書いて振り返りたいと思います。

 

運用総額推移について

全財産60万ちょっとから始めた結果、今月の資産推移は+1.23%(+13万)でした。とりあえず目標は大きく月利20%と決めていたので、目標達成できてよかったです。金額も大きくないので、今のうちに一喜一憂して楽しみたいと思います。(追記)最終週に+20万円入金でき、新たに2つ銘柄を売買しました。その結果、今月の資産遷移は+1.29%(+23万)でした。

選定銘柄について

購入した銘柄は「アンビスHD」と「朝日インテック」の2つです。改めて振り返ると、ビギナーズラックってやっぱりあるんだなと思いました。(追記)最終週に追加で「さくらインターネット」と「東海東京HD」も購入しました。

アンビスHD

初めて購入するタイミングで決算前だったので、深夜のノリでえいやっとしました。思い切りも大事ですよね。491,600円→601,000円(+1.2% 109,400円)

2023年9月期第3四半期の連結業績

3.2023年9月期の連結業績予想(2022年10月1日~2023年9月30日)

選んだ理由は2つですね。

①営業利益率が高かったこと

短信では来期営業利益率が少し下がる予想でしたが、25%というのはなんとなく調べた限り介護業界でトップでした。これは、末期がん患者を含む終末期の入居者を受け入れていることが要因だと思っています。龍が如くで死ぬまで介護施設に入れて、介護補助金を抜いていた?企業があったことを思い出していました(関係ない)。

②事業所の拡大ペースが速かったこと

>次期においては27事業所(第1四半期:6事業所、第2四半期:5事業所、第3四半期:8事業所、第4四半期:8事業所)を新規開設、1事業所を増床し、2024年9月末時点で全国103事業所(5,206人)となることを見込んでおります。

なにを基準に考えていたのかはわからないのですが、ペース早すぎると思ってました。

>Amvis 2025の目標である127施設(25年9月末)に向け、24年9月期は既に25施設の開設及び1施設の増床(1,308名)を公表し、3ヶ年計画で掲げている開設目安の23施設(1,161名)を上回る進捗状況

決算資料を見直したところ、目標を上回ってました。他企業とも比較出来たらよかったですね。次は反省点1つですね。

①売却時期(損切・利確ボーダー)

よくよく考えたら損切・利確のボーダーを決めていませんでした。予想(希望)株価から逆算して、最終的に20%で利確はできたのですが、11/10時点ですでに利確ラインに達していました。

今後も伸びると思うので、若干?テクニカルみたいですが、一度利確したあと、再度下がったところで購入すればよかったですね。損切にしてもラインをもって取り組みたいですが、10%だと49160円の損失(資産の1/12)が厳しい一方、5%の2458円購入、2395円損切も精神的に切れなそうです、、確度(感覚)的には一時的に下がってもホールドすべきでしたが、資産の5/6を塩漬けにするのは明らかによくないので、ここは決算跨ぎ5%で損切すべきかなと。

朝日インテック

こちらも決算日前で、余っている10万円でなにか投資しなきゃとえいって決めました。資産がなく初めて100株単位外の40株で購入しましたが、指値で注文できない分、売却時不安になってしまうこともありました。成行よくない、ダメ絶対。105,920円→115,630円(+1.1% 9,710円)この銘柄はかなり選んだ理由が適当でした。

①営業利益率が高かったこと ②売上高の遷移が安定していたこと

 

半期累計の8割の営業利益を達成していた?ことで、伸びていくかなと思ったのですが、決算後にそれほど伸びず1週間で売却しました。反省点としては、よくわからないところに投資するのはよくないと思う一方、決算ギャンブルをする人が多そうなので、ある程度は伸びそうですね。最低でも決算の1週間目には持っておきたいところです。

さくらインターネット

この銘柄はXで「政府クラウド、さくらインターネットが参入 初の国産 - 日本経済新聞」を見た後、すごい勢いで伸びていたので少し悩んだ末300株購入しました。結果的には2日ストップ高が続き、複数回に分けて利確しました。材料が出た後なら、もう少し買っても問題なかったかもしれないです。412,800円→552,000円(+1.3% 139,200円)

東海東京

この銘柄は何も考えずにチャートだけ見てずっと右肩上がりだからということと、NISAの投資枠上限を意識したせいで早く投資しとかなきゃと思ったことで、購入してしまいました。典型的に投資失敗するタイプですね。ギャンブルになってしまっているので、反省。損切ラインは機械的に設定しており、ロットも少ないので長期で保有しようかなと。165,300円→166,800円(+1.01% 1,500円)

 

終わり

いま行っていることに意味あるのか、振り返りの時間があったほうがいいかもと思い、ブログを書きました。銘柄の見つけ方にしろ、業界やビジネスモデルなど初心者にはわからないことばかりでしたが、多くの人のX(旧Twitter )を参考に進めてきました。いまは、TDnetの決算書を毎日見るのに必死になってしまっているので、過去2倍株の研究をしたり、勉強会に参加したり、気になった本(新高値ブレイク投資とか)やブログを読みあさりたいですね。あと急がば回れのように、簿記3級とかCMAとか中小企業診断士とか勉強したほうがいいのかな、と思い始めました。どうなのでしょう。教えてください。

また別の機会に、投資したいところの分析をしてみたいです。最後まで見ていただき、ありがとうございます。